[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒業式のシーズンにあわせてと思ってたのですが・・・もう終わってしまいましたよね。
今度は入学式にあわせてということで、パール(真珠)をご紹介します!!
これ本当にお買い得ですよ。ネックレスとブレスレット合わせてこの値段です。
http://www.lapis-yamaguchi.com/SHOP/NC00004.html
シェル(貝)パールもご用意しました。
お客さまからのご要望で、冠婚葬祭で金色の引き輪が使いづらいとのことでシルバーの商品も作りました。
http://www.lapis-yamaguchi.com/SHOP/173245/list.html
非常に透明感のあるブルートパーズです。
http://www.lapis-yamaguchi.com/SHOP/PT00004.html
なかなかネットショップにはアップできていないのですが・・・
今、力を入れている商品がパワーストーンの彫金ペンダントトップです。
一つ一つ手作りで作っているオリジナルの一点ものです。
購入して頂けたお客さまにも「友達が持ってないペンダントなので自慢できる!!」と喜んでもらってます。
数点はアップできているので、是非確認いただけたらと思います。
http://www.lapis-yamaguchi.com/SHOP/PT00008.html
http://www.lapis-yamaguchi.com/SHOP/IS00003.html
現在在庫している隕石の中で一番重量があるものです。
種類 鉄隕石、型 IAB、構造的分類 オクタヘドライト
成分 鉄92.9%、ニッケル6.7%、コバルト0.4%、白金族、ゲルマニウム他
発見国 アルゼンチン、発見場所 チャコ州
座標 南緯27.633度、西径61.7度
落下日 4,000~5,000年前 発見日 1576年
総回収量 100トン以上
カンポ・デル・シエロ隕石は、アルゼンチンもチャコ州で発見された隕石である。名前は、スペイン語で「草の草原」を意味する。 1576年には鉄を含むクレーターとして存在が認識されており、その後部分的に発見されていたが、1969年に最大37,000kgの隕石が地中から発見された。 この隕石は地上で発見されたものとしてはホバ隕石に次いで大きいもので、el Chaco と名付けられ、現在は現地の博物館に展示されている。 これまでに発見された隕石の総重量は100トンを超える。 鉄92.9%、ニッケル6.68%からなる鉄隕石のオクタヘドライトに分類される。 落下時に砕ける前には、数百トンのサイズで、地上に最大115×91mのクレーターを形成した。これまでに約26個のクレーターが発見されている。 隕石の破片は近隣のサンティアゴ・デル・エステロ州を含む3×19kmの範囲に渡って散らばっており、最大では約60km先まで飛んだものもあった。
※お探しの隕石があれば、お問い合わせください。独自ルートでお探しいたします
コンドライト
サハラ砂漠に落下したコンドライトのペンダントトップ
チェリビンスク隕石(ロシア隕石)
http://www.lapis-yamaguchi.com/SHOP/IS00004.html
特徴はコンドルールと呼ばれる0.1mmから数mmの球場の物質を含むことであり、このような球状体は地球の岩石には見られない。
コンドライトの化学組成を調べてみると、太陽を取り巻く高温のガスから水素やヘリウム等の発揮性の元素を除いたものの化学組成によく似ていることから、コンドライトは始原的な未分化隕石で、原子太陽系星雲の中で惑星が形成されていく初期の段階の情報を保持していると考えられている隕石です。
NWAコンドライトは、北アフリカ一帯のサハラ砂漠で発見された隕石で、分類上H4に属します。
Hは、かんらん石・輝石中の鉄・マグネシウム比や隕石に含まれる金属鉄の量から、また4は岩石学的特徴から分類された名称。
ほとんどのコンドライトには炭素質コンドライト(CV3等)に含まれていた発揮性成分はふくまれておらず、集積後に熱変性を受けたと考えられています。
昨年、話題になった隕石 ロシアで落下したチェリャビンスク隕石がやってきました!!
宇宙からやってきたものが、今ここにあるってすごいことじゃないですか?
地球横断小惑星だったと考えられているものが、ここに!!木星の摂動で軌道変化したか、小惑星同士の衝突で飛び出した破片のどちらかと考えられているみたいです。
チェリャビンスク隕石
成分的には、普通コンドライトで石質隕石です。
種類 石質隕石、型 LL5、構造的分類 普通コンドライト
成分 鉄橄欖石: 27.9 ± 0.36 mol%、鉄珪輝石: 22.8 ± 0.79 mol%、珪灰石: 1.3 ± 0.26 mol%、金属鉄: 10 w%、亜硫酸塩
発見国 ロシア、発見場所 ウラル連邦管区チェリャビンスク州チェバルクリ湖
座標 北緯54度57分18.53秒、東径60度19分35.81秒
落下日 2013年2月15日9時20分26秒(YEKT) 発見日 2013年2月17日
総回収量 100kg以上
構造分類上同じで、サハラ砂漠に落下したコンドライトのペンダントトップ
http://www.lapis-yamaguchi.com/SHOP/IS00020.html